KentaKomai Blog

自分用メモ

メニュー

コンテンツへ移動
  • Blog
  • Github
  • facebook
  • twitter

新人に勧めたい本ほげほげという記事

投稿日: 2017年1月22日 投稿者: k.komai

ポエムというか、雑記。 このブログでそういうの書くの実は初めてかも。 これから気分転換にこういうの書きたいです […]

/ コメントする

あけましておめでとうございます2017

投稿日: 2017年1月18日 投稿者: k.komai

あけましておめでとうございます ブログの更新すっかり滞っていまいたが、年も明けたし、いろいろも 落ち着いたので […]

/ コメントする

[Docker]入門したときのメモ

投稿日: 2016年11月25日 投稿者: k.komai

ようやくDocker触ったので、MacOSX 10.12.1 Sierra で 動かしたときのメモ インストー […]

/ コメントする

[Unity]オレオレおすすめUnityフォルダ構成とGit管理

投稿日: 2016年9月1日 投稿者: k.komai

動機 Unityでプロトタイピング的にコンテンツづくりを進めていくと 『XXXを試したい。だめだった。次はYY […]

/ 1件のコメント

読みました、Unity_5.x_Shaders_and_Effects_Cookbook

投稿日: 2016年9月1日 投稿者: k.komai

Unityはじめるにあたって、久しぶりにいっぱい本読みました。 ぜんぶ『読みました』ブログ書きたいんですが、す […]

/ タグ: books / コメントする

読みました ピープルウェア

投稿日: 2016年6月22日 投稿者: k.komai

最近バタバタして、ゆっくり技術書を試しながら、みたいなの 全然できてないので、ジャンルを変えて通勤中に色々読ん […]

/ コメントする

SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル  を読みました

投稿日: 2016年6月17日 投稿者: k.komai

久しぶりに新宿に寄ったので、学生時代に通っていた本屋に行ったら、店頭でオススメされていたので買ってみました。 […]

/ コメントする

[Unity] 開発中にFPS維持できなくなって、原因よくわからないとき(超初学者向け)

投稿日: 2016年3月26日 投稿者: k.komai

パフォーマンスチューニング以前の問題みたいな部分。 本格的にやるには、もっともっとつっこむべき部分が多くあるは […]

/ 1件のコメント

[Unity] ShaderLab入門とか2

投稿日: 2016年3月9日 投稿者: k.komai

前回の続き。 今日はなんとなくKindleストア眺めてたら 最近発売したUnityのシェーダに関する入門書があ […]

/ コメントする

[Unity]ShaderLab入門とか

投稿日: 2016年3月7日 投稿者: k.komai

今年から会社で所属している部署が変わりました。 今まではWebの設計、見積もり、バックエンド実装(たまーにフロ […]

/ コメントする

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →

Twitter でフォロー

ツイート

tag croud

ActionScript3 ajax algorithm AngularJS Assembler aws bash Berkshelf binary Book books Buffer Over Flow c++ c/c++ centos Chef solo chrome CodeGate2012 cryptography Eclipse gdb git github java javascript Last summer vacation Linux mysql node nullcon2013 php Playframework Programming Python regular expression ruby scala Security selenium sublimetext2 Unix vagrant vim wordpress xv6

最近の投稿

  • [Elasticsearch] aggregationに任意の値を含める
  • [AWS WAF] CloudfrontでIPフィルタしたい
  • [AWS EC2]instance-idをAPIから取得する
  • Cloudwatch便利だったのでメモ
  • [scala] URLからファイルに保存するtips

RSS

  • RSS - 投稿
  • RSS - コメント
Proudly powered by WordPress / Theme: Truly Minimal by FlareThemes.
KentaKomai Blog
Proudly powered by WordPress テーマ: Truly Minimal.